BLOG ブログ

乾電池の正しい捨て方!!面倒な分別はジーニーにお任せ!!

皆さんこんにちは!

連休中いかがお過ごしでしょうか??

連日暖かい日々が続いておりますが

熱中症にはくれぐれも気を付けなければなりませんね!

まだ体は暑さに慣れていませんから、こまめな水分補給と直射日光には注意が必

要です!

便利屋ジーニーは暑さにも負けずGWも元気に営業しております!

不用品回収など、いつでもお問合せお待ちしておりますよ!(^^)!

さて、今日は捨て方が分からないシリーズです!
乾電池はみなさんどのように廃棄していますか??

毎日の暮らしの中であらゆるものに必要不可欠な乾電池

保管状況によって発火の可能性があることや希少金属が含まれているため

それを取り出してリサイクルする必要があるのです

各自治体での捨て方は様々で、一言でこのうように捨てます!!

言えないのですが、、、

もし、今まで電池の捨て方なんて気にせずゴミに出していたという場合は大変危

険です!!

宇都宮市では、危険ゴミとして透明か半透明のポリ袋に入れて、危険ゴミの日に

決められた時間までにゴミステーションに出すことになっています!!

また、住民センターや役所などに電池回収ボックスが置かれているのをご存じでしょうか?

自治体によっても異なりますが、市役所だけでなく近くの家電量販店などでも電

池の回収をしている場合があります。

用法を守れば生活を快適なものにしてくれる電池ですが、処分する際に気を付け

ないと問題が発生する場合があります。

例えば、処分が面倒だからといって土に埋めたりすると、有害物質が土壌に流れ

込む可能性があります。

また、電池を分解したり改造することは、けがを引き起こす可能性がありますので注意が必要です。

保管方法にも注意が必要です!


複数の電池や金属をまとめてごちゃ混ぜで保管すると、プラス極とマイナス極がつながってしまいショートする可能性があります。

電池は使用直前まで包装を取らない、または保管ケースに入れるなどして保管しましょう。

破棄する際もプラス極とマイナス極をビニールテープで覆って絶縁しましょう。

アルカリ電池とマンガン電池など、種類や銘柄の異なる電池や古い電池と新しい

電池を混ぜて使うと電池容量の違いにより発熱したり、液漏れ、破裂したりする

ことがあります。

電池を交換するときは、すべてを同じ種類、同じ銘柄のあたらしい電池にしましょう。

電池一つにしても、沢山の注意点がありますね!!

ゴミはただポイと捨てれるわけではない物も沢山あります
守らなければ、人体に影響したりけがの原因であったり大事故につながったりします。ぜひゴミ出しのルールは守りましょう

面倒な不用品回収はぜひジーニーにお任せください!!!

ジーニーは面倒なゴミの分別、回収、廃棄を一気にお引き受け致します!

その他にも、皆さんのお困りごとに幅広くお応えしておりますよ!(^^)!

今の時期大人気の草刈り代行をはじめ遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷の片づけな

どまずは、ご相談からでも結構です!ご連絡お待ちしております(^^)

※基本的にお見積りは無料となっておりますが、地域や内容によっては電話概算や費用が発生する場合がありますのでお問合せください。

便利屋ジーニー

フリーダイヤル0120-300-156

【作業中の際、お電話に出られないことがございます。その際はお時間を空けて再度、お電話いただければ幸いです。 】…