スプレー缶や不用品回収、処理は便利屋ジーニーへ!!
みなさんこんにちは!!
今日は天気が良くて気持ちがいいですね!
今日はお洗濯日和です!
布団を干したり、シーツを洗ったりのチャンスです(^^♪
これから週末にかけて暖かくなりますので冬物を洗って
衣替えの季節です(^-^)
今日はお掃除頑張るぞ!断捨離するぞ!と気合をいれて
お掃除したのはいいけれど途中で止まってしまうことってありませんか?
途中で止まる原因として考えられる一つに捨て方が分からない!!
というのがあります。
捨て方に困ってそのまま放置してしまうなんてことありませんか??
例えば家に溜まってるスプレー缶、片付けたいな、どうしよう・・・!
そう、スプレー缶の処理は悩みますよね( ;∀;)
整髪料や消臭剤、塗料、殺虫剤、カセットボンベ私たちのいたるところでスプレ
ー缶が使われています。
しかしいざ捨てよう!!と思っても住んでいる自治体ごとに捨て方のルールが違
いますしホームページやゴミ出しカレンダーに細かい作業手順などの解説がない
のでどう処分するのか悩んでしまいます。
特に中身が入っているスプレー缶!!
これはどうやって中身を出すのか悩みますよね!
他にも、穴はあけて捨てるの?どんな道具を使うの?何をしたら危険なの?
などなど分からないことだらけです。
スプレー缶による爆発事故の話も聞きます。
①中身を全て空中に放出する
消臭スプレー・ヘアスプレー・デオトラントスプレーなどは空中にそのまま 放出できます。全てを出し切ったことを確認してからゴミに出しましょう。
※ガスを抜く際は屋外で火の気のない場所で行います!!
②缶専用の穴あけ器を使用する
穴を空けて、そこから中身を出す方法もあります。こちらも上記と同じで
屋外の火の気のない場所で行いましょう!
しかし、きりやドリルなど無理に空けるのはNGです!
ケガをしてしまう恐れもあります。
③新聞紙やトイレットペーパーなど紙類に吸い込ませる
スプレー缶を空中に放出することが気になる方は、紙類にガスを吸い込ませ ることでも放出可能です。
袋に大量の新聞紙やトイレットペーパーを敷き詰めてそこに向かってスプレーを噴出させます。
中身はそのまま乾燥させて可燃ごみで処理できます。中身が空になったことを確認しましょう
そして、危険ゴミとして捨てるのが基本となります!!不用品回収業者である便
利屋ジーニーでは、スプレー缶の回収処分も承っています。
大量のスプレー缶の処理は、はっきり言って危険です!!
お家での作業となると、周りのご近所様のことも考えてしまいます。
大量になればなるほどガスの放出作業時の危険度は増しますし、静電気によって
の爆発なんてことにもなりかねません。
静電気の起きずらい服装や対策も必要になります。
スプレー缶などの処理でお困りの方、ぜひ一度お問合せ下さいね!
不用品回収のプロがお困りにお応えいたします!(^^)!
その他にもジーニーでは、不用品回収をはじめお庭の草刈り企業様の管理されて
いる土地の定期的な管理、遺品整理、生前整理などなんでも皆さんのお困りごと
にお応えしております。
※基本的にお見積りは無料となっておりますが、地域や内容によっては電話概算や費用が発生する場合がありますのでお問合せください。
便利屋ジーニー
フリーダイヤル0120-300-156
【作業中の際、お電話に出られないことがございます。その際はお時間を空けて再度、お電話いただければ幸いです。 】
ぜひお気軽にご相談からでも結構です。お問合せ下さい(*^-^*)