ゴミ屋敷になる心理! お掃除代行や不用品回収を一気に引き受けます!!
皆さんこんにちは!!
今日は土曜日です!
しかし、お出かけなんてできる雰囲気ではないし
お家での生活を楽しみましょう!
お天気も良いので玄関のお掃除や、お庭のお掃除など普段は手の回らない場所を
キレイに家族みんなで作業してみてはどうでしょうか(^-^)
さて、今日はホーディング強迫性貯蔵症、ため込み障害
という病気についてお話をしたいと思います!
ただ、だらしないだけ・・・と思われがちなこの病気
きっと家族も自分自身も気づけないなんてこともありそうですね
片付けたいのに片付けができない「片付けられない症候群」とは違い
そもそも片付ける気がないのが、「溜め込み症候群」の大きな違いのようです。
より専門的には「溜め込み障害」「溜め込み症」「強迫性溜め込み」
などと呼ばれ、物への執着と度を超えた収集癖になる症状のことを指します。
日本ではこのように呼ばれますが、世界では家をゴミでいっぱいにしてしま行為
をホーディング、その行為をしてしまう人をホーダーというそうです。
こちらの病の原因となるのが、強迫性障害「強迫=強い不安感」があります。
つまり精神疾患ですね、、、自分では意味がないと理解していても行為をしない
と不安で仕方ない、無意味であると理解しながら同じ行為を繰り返してしまいま
す。。。
強迫障害の一つである「保存強迫」に、持っていても仕方ない物であっても、今
手放すと将来的に大きな不利益があるのでは、、、いう強い不安感が生じるとい
う症状もあるそうです。
それがちょっとしたメモ書きであったりしても将来必要かも!!と捨てる行為が
できないなど捨てることによって、何かしらの罰金が被るかもしれないなんて考
えてしまったり、、、
そういう強い、不安感が原因で何ひとつ捨てられないというわけです。
奥が深いですね、、、。きっと自分では気づいていない人だって多いはずです。
プロの観点から見ると、部屋の状態を見ればだいたいは解かります。
状態を見させていただき、カウンセリングしっかりと行ってどのように掃除を進
めるべきかを判断し、作業開始となります。
ただ、単純に汚いから片付けましょう!!というわけには行かない場合もありま
すので、、、
まずは、現場を見させていただき、お客様としっかりとお話をすることが大切だ
と思います(^-^)
今よりも、生きやすく、明るい未来の為にできることをお手伝いいたします!
まずは、ご相談ください(^^♪
その他にも便利屋ジーニーでは、不用品回収やお庭の草刈り庭木の剪定、企業様
からの定期的な敷地の管理なども承っております。
皆さんのお困りを一気にお引き受けいたします!
ぜひお問合せください!(^^)!
※基本的にお見積りは無料となっておりますが、地域や内容によっては電話概算や費用が発生する場合がありますのでお問合せください。
便利屋ジーニー
フリーダイヤル0120-300-156
【作業中の際、お電話に出られないことがございます。その際はお時間を空けて再度、お電話いただければ幸いです。 】