ペットロスによるゴミ屋敷化!
みなさんこんにちは!(^^)!
今日は栃木も気温20度くらいまで上がりましたね~
寒かったり。。暖かかったり。。コロナ対策だけではなく
体調を整えることは容易ではないですね~( ;∀;)
皆さん毎日自分の体と向き合っていますか??
忙しくてそんな余裕ない方もいると思いますが
1日10分でも自分のメンテナンスを取り入れてみるのいいですよね!
10分間ストレッチ!10分間筋トレ!などなど。。。。。。
今よりも良い未来の自分を思い描きながら行うと効果アップだそうですよ(^^♪
さてさて、今日は愛犬家の方なら誰しもがあり得る!と思われるかもしれな
い、、、ペットロスによってゴミ屋敷化というお話をしたいと思います!
まずは、ペットは家族です!と皆さんきっと答えると思います。
それぐらい飼い主はペットに愛情をもって接しますし、ペットから
もたくさんの癒しをもらいますよね(^^♪
そんな大切なペットが他界してしまったとき、そのショックから
立ち直れず「自暴自棄」「自己放棄」になっている状態を
「ペットロス症候群」といいます。
ペットと同居した場合、人間と同居するのとは違い、、、文句をいいません!!
また、飼い主の価値観や環境に支配され飼い主に合わせて生きることになりま
す。常に子供を育てるように向き合い、ペットも自分だけをみてくれます。
そんな愛おしい存在が、いなくなってしまったら無気力状態になり
ペットの死に対して、自問自答を繰り返すことにより強い自責の念にかられ
自己嫌悪に陥ってしまう方もいます。
この精神状態から生活は荒れ果てて、部屋が散らかることや、食事をとらない
ことがどうでもよくなってしまいます。
もともとペット中心の生活をされている場合は、やはり少し部屋が散らかってし
まう場合もありますよね。
そこにペットの死が重なり部屋は「爆発的に深刻度の高いゴミ屋敷」となってし
まうのです( ;∀;)
ぺットとの思い出の品々が捨てられなかったり、ペットフードやペットの排泄物
までも捨てられない、これは悪臭や病原菌のもとになり、早く解決しなければな
らない状態です。それに加え、自分の事ですら何もやる気がおこらないとなる
と、命の危険も生じてしまいます。
まずは心の整理から始めなければなりませんよね。ペットの死を受け入れること
から始めなければなりません。
このままではいけない!!と気づいていただくことからスタートだと思います!
解決までは行かなくても、過去が薄まったように感じ、立ち止まった日々からよ
うやく一歩踏み出せるように、何かきっかけとなれるようお手伝いができれば
と思います(^^♪
まずは自分の状態に気づく事が大切です!!!
いろんなことで悩みを抱えることの多い現代ですので、、自分自身もいつ、どの
ような精神状態に陥るのか、、、それは自分自身を客観的に見ていくしかありま
せん。その視点を大切に過ごしたいと思います!!
その他にも、便利屋ジーニーでは不用品回収をはじめ遺品整理や
生前整理、空き地の草刈りに定期管理など、
皆様のこれやってほしい。を承っております。
まずは、お気軽にお問合せください。
※基本的にお見積りは無料となっておりますが、地域や内容によっては電話概算や費用が発生する場合がありますのでお問合せください。
便利屋ジーニー
フリーダイヤル0120-300-156
【作業中の際、お電話に出られないことがございます。その際はお時間を空けて再度、お電話いただければ幸いです。 】…