BLOG ブログ

ゴミ屋敷になってしまう心理!

こんにちは!!

皆さん昨日はすごい嵐でしたね~

寒いし風はビュービューだし、雨は降るし。。。

気持ちまで沈んでしまいますよね

こんな日は無理をしない日!!と決めて楽しいことだけ

考えて過ごしてみるのもいいですよね(^^)

ご飯は簡単なもので!掃除も今日は手を抜いてお昼寝を沢山しちゃったり、まっ

たり過ごすのがいいと思います。

無理せずたまには気を抜く事も大切だと思います(^^♪

さあ!今日は晴天ですね!

昨日の分も頑張ってお仕事をしたいと思います!(^^)!

さて、以前のブログにも書きましたがゴミ屋敷について少しお話したいと思います。

片付けられない人の行き着く場所がゴミ屋敷です。

部屋をゴミだらけにしてしまう人とは、ただ「だらしない」とか「掃除ができな

い」という言葉では片付けられない心理的な背景があります。

自分ではどうしようもないくらい部屋を散らかしてしまう心理的特徴を挙げてみました。

【忙しすぎて心に余裕がない】
仕事や介護や育児に追われ、片付ける気持ちがあっても気力が追い付かない
ゴミを捨てる日すら忘れてしまい、お家にはどんどんゴミがたまるという悪循環に 陥ってしまいます。

【掃除が苦手】
部屋が散らかっていても、「ま、いいか」と掃除を先延ばしにしてしまう。
そして、汚いことに慣れてしまい違和感を感じなくなり最終的に自分では
手に負えない、、、
また、掃除しなきゃと思ってもどこに何を片付ければいいかわからない
こういう人は、「ADHD」注意欠陥多動性障害の可能性もあります。

【心理的疾患】
部屋の状態と精神状態は密接に関わりあっているため、もともと綺麗好きなのに
急激に部屋が散らかったり、気力がわかない、、なんて人は要注意です!
うつ病、認知症、統合失調症、セルフネグレストなどなど、、、病と気づかない方もいます。
何度部屋をキレイにしても治りません、、精神的な問題をまず解決しましょう

このように、様々な問題が重なりゴミ屋敷になってしまうのですね~

部屋の状態こそ 心の状態、、、ということですね!

まずは、自分の周りを見渡してみましょう。

今の自分自身のこころの状態に気づかさせるかもしれません!

人は、気づけるか、気づけないか、、それによって大きくこの先の人生が変わっ

ていくのではないかと思います。

人の言うことを素直に聞き入れられるか、常に頭を柔らかく気持ちも穏やかに過

ごしたいですね(^^)

便利屋ジーニーは、今こそ変わりたい!お部屋も心もきれいに過ごしたい!人を

応援します!お手伝いい致します!

お部屋の片付けのアドバイスから、不用品回収、粗大ごみの処分なんでも

ご相談ください。皆さんの気持ちが少しでも明るくなるお手伝いができれば

幸いです(^-^)

その他にも、便利屋ジーニーでは不用品回収をはじめ遺品整理や

ゴミ屋敷の片づけ、空き地の草刈りに定期管理など、

皆様のこれやってほしい。を承っております。

ずは、お気軽にお問合せください。

※基本的にお見積りは無料となっておりますが、地域や内容によっては電話概算や費用が発生する場合がありますのでお問合せください。

便利屋ジーニー

フリーダイヤル0120-300-156

【作業中の際、お電話に出られないことがございます。その際はお時間を空けて再度、お電話いただければ幸いです。 】